YH
- — 4 months ago

一度の通話毎に音声ファイルとして保存します。 CDR(通話履歴)からUNIQUEIDで音声ファイルを特定できます。
環境は
・CentOS 7.8.2003
・Asterisk 16.13.0
extensions.confにextenを追加します。
priorityは参考元と同じDialの上にしました。
exten => _1XX,1,MixMonitor(${UNIQUEID}.ulaw)
()の中がファイル名です。
${UNIQUEID}でユニークIDが取得できるようです。
拡張子は参考元と同じくulawにしました。
Realtime Databaseの場合はextensionsテーブルにレコード追加
INSERT INTO extensions
(context, exten, priority, app, appdata)
VALUES
('mycontext', '_1XX', 1, 'MixMonitor', '${UNIQUEID}.ulaw');
保存先はasterisk.conf
astspooldir => /var/spool/asterisk
となるようです。
が、Asterisk13では保存先がデフォルトから変更できないという話がありました。
asteriskの下にmonitorというディレクトリがあり、そこに保存されます。
同じくasteriskの下にmeetme,recording,voicemail等ディレクトリがありますので、
Appによって分けられるのかもしれません。
再起動して反映します。
# systemctl restart asterisk
ユニークIDはCDR(通話記録)のuniqueidカラムに保持されますので、
CDRから録音ファイルを特定できます。
参考は以下
Call Recording in Asterisk | DIDforSale
保存先がデフォルトから変更できないという話です。
Asterisk 13 - Channel recording path always use default
ここにAsteriskの開発者からの発言で
Asteriskが保存できる場所にもなにか制限?条件?がある。 asterisk.confで保存先を変更して、意図したディレクトリに保存できない場合は 一旦デフォルトの場所に吐かれてから、cron等で移動する。 これならできる
と言っているようですね。
YH
System engineer
Asteriskの通話を録音する Asteriskの通話を録音する 2020-10-21 02:53:48
人気のブログ記事
- CentOS7にNextCloudを導入する 1 year ago
- Laravel mix vue No.1 - Docker Environment - Dockerでlaravel環境 (laradockを使わない) 10 months ago
- DockerでCodeigniter4 betaを動かす 1 year ago
- Windows10 Home+WSL2でLinux(CentOS7)を動かす 6 months ago
- Asterisk16について調べてみた 1 year ago
- PipenvによるWindows上でのPython仮想環境の構築について 10 months ago
- 負荷試験ツール「Gatling」を試してみた。【Windows 10 編】 10 months ago
- PHP7.4のpreloadでLaravel7を高速化!? 6 months ago
- 【Docker環境】FluentdとMySQLのbulk insertを使用したログ収集【前編】 9 months ago
- CentOS6を使ったルーティング 1 year ago
最新のブログ記事
- PHPからJavaScriptに変数の受け渡しで躓いた事 4 days ago
- Unity初心者がawsサーバーとWebSocketを使ってのリアルタイム同期通信について学ぶ② 3 weeks ago
- Unity初心者がawsサーバーとWebSocketを使ってのリアルタイム同期通信について学ぶ① 1 month ago
- Dockerコンテナ(Fluentd)のTimeZoneをUTCからJSTに変更する 2 months ago
- 端末でのサマータイム確認でログインできない 3 months ago
- laravelを経験した後のEC-CUBE3の所感 3 months ago
- Amazon Auroraのレプリケーション 3 months ago
- Asteriskの音声ガイダンスを日本語化 4 months ago
- AsteriskでCDR(通信履歴)をODBC接続でMySQLへ保存する 4 months ago
- AsteriskのRealtime DatabaseでODBCを使わずにMySQLへ接続する 4 months ago